先日の四諦(シタイ)の苦集滅道の最後『道諦』に当たるのが、この八正道(ハッショウドウ)です。
四諦についてはこちら
この記事では、八正道について詳しく書いていきます。
目次
悟りを開くための具体的な八つの実践方法~八正道~
早速八つの実践方法を紹介します。
①正見(しょうけん)
②正思惟(しょうしい)
③正語(しょうご)
④正業(しょうごう)
⑤正命(しょうみょう)
⑥正精進(しょうしょうじん)
⑦正念(しょうねん)
⑧正定(しょうじょう)
この順番です。
一つずつ、すこし掘り下げて見ていきましょう。
正見
正しい見解の事です。
偏見や先入観、固定観念に執着せずに縁起の理(原因結果の法則)を見極めることです。
正思惟
真実をありのままに正しく考える事です。
思惟とは、深く考えるという意味です。
正見により正しく観たら、それを道理によって考えるという意味です。
正語
正しい言葉という意味です。
嘘や悪口、間違ったこと、飾った言葉などを言わない事です。
正業
正しい行いをするという意味です。
無益な殺生や盗み、よこしまなことを避け、正しい行いをすることです。
正命
正しい生活をするという意味です。
善行に努め、悪行をしない規則正しい生活を送るという事です。
正精進
正しい努力をするという意味です。
悟りに向かって、怠ることなく偏りのない努力をするという意味です。
正念
正しい記憶という意味です。
自分自身の身体や周りの物事について、正しい知識を心に忘れないという事です。
教えとは、主に仏陀の教えの事を指しています。
正定
正しく精神統一するという意味です。
一挙手一投足に常に心を集中し、平静に行動するという事です。
『苦』を【智慧】に変換していく
上記の八正道の順番にはしっかり意味があり、苦を智慧に変換していく考え方になります。
以下にまとめると、
①正見(正しい見解を持ったら)
②正思惟(正しい思考ができる。)
③正語(ゆえに正しい言葉と、)
④正業(正しい行いをする事が出来るので、)
⑤正命(身・口・意の調和のとれた生活を送ることができる。)
⑥正精進(そうした生活を元に正しい努力を重ね、)
⑦正念(正しい自己実現を念じることが出来る様になり、)
⑧正定(その結果、正しい精神統一を完成し、智慧を得ることが出来る。)
となります。
正命の『身・口・意の調和』とは!?
身・口・意とは
身:身業:身体による活動、社会奉仕活動などをする行為
口:口業:言語による活動、温かい言葉や励ましの行為
意:意業:精神による活動、気持ち、意思などに関わる行為
の事です。
これらをまとめて、『身・口・意の三業』と言います。
仏教は実践するためにある
仏陀の時代にここまで分かりやすくまとめられていたかは分かりません。
後の高僧たちのおかげか、とても分かりやすく悟りへの道が説かれています。
もう少し深く調べると、縁起の道理を持って観る『正見』に至るには、常に心を集中し平静に行動する『正定』が必要です。
そうなんです。単純に上記の順番だけではなく、一つ一つがお互いに関わりあって成り立っています。
深いですね。初期仏教って。