十二縁起

因縁生起を少し詳しく、苦の根本原因を明らかにしやすくしたものが十二縁起です。
因縁生起については、こちら

因縁生起についてざっくり復讐

お釈迦さん

あらゆるものは
『因』という直接の原因と
『縁』という関節的な条件が
お互いに関係しあって『生じたり滅したり』している。
という教えです。

逆も然りです。
因縁の誤用→縁起や因縁は、良し悪しとは離れた物事の本質を示す言葉です。

十二縁起の概念

十二縁起

十二縁起は以下の12の段階があり、個体が誕生し、死に至るということを繰り返している事を示しています。

①無明(ムミョウ):無知で頼るものがない。明かりがない
②行(ギョウ):生活作用、行い、行為
③識(シキ):識別作用、対象を知覚する働き、好きや嫌い感情差別の元
④名色(ミョウシキ):名称と形態、行いに名前を付ける
⑤六処(ロクショ):感覚機能(眼・耳・鼻・舌・身・意)の機能
⑥触(ソク):接触、六つの感覚器官に、それぞれの感受対象が触れること。外界との接触
⑦受(ジュ):触れたことの感受
⑧愛(アイ):妄執、渇愛
⑨取(シュ):執着
⑩有(ウ):生存
⑪生(ショウ):出生
⑫老死(ロウシ):老いと死
以上が十二縁起の段階です。

この順序に従って考える事が順観といいます。
順観は、無明によって生活作用があり、生活作用によって識別作用がある・・・といった、無明があるから、その先に老死という苦があると原因から探っていく過程です。
対して、逆観は老死が無ければ、生が無く、生が無ければ有がない・・・といった、老死の原因をたどっていき、根本原因にあるのは無明なんだと、結果から探っていく過程です。

解釈は難しいです。

この十二縁起の過程は、専門家でも見解が分かれるほど難しいです。
それは我々の存在の事(⑩有や⑪生)が、かなり後ろの方にある事
感覚情報より感覚器官が先に来ている事が難しく感じる要因の一つです。

仏教の世界観

世界

仏教では、自分の外側にある世界は、本当は自分の心からの情報が投影されたものと考えます。
その投影された情報に反応して、知覚や情動を心で感じているだけだと考えます。

どちらも心(内側)から来ている情報の投影と、それに対する反応に過ぎないと考えています。
身体と心は別々の実体とは考えていません。

少し具体的に言うと、内側から来た匂いという情報が、鼻という感覚器官によって外側へ投影されると考えます。
そして、その匂いの元になっている物、例えば珈琲だったとしましょう。
珈琲の視覚情報は眼という器官から、
感触は身体という器官から
その味覚は舌という器官から
外側からの情報として投影されると考えています。

要するに世界が外側に広がってるか、内側に広がっていると考えるかの違いです。
仏教は内側に広がっていると考えています。

感覚器官を刺激する情報が、外側から来ているのではなく、内側から来ていると考えているという事です。

なので、先にある感覚器官から、それぞれの感覚情報が外側へ投影されるという事です。

自分以外への存在への感謝

仏教では慈悲も重要ですが、この十二縁起でも既にその思いが入っています。
それは、有(⑩)がかなり後方にあることから感じ取れます。

自分という個体が発生するところから始まると考えてしまいがちですが、自分が存在する(⑩有)までには何段階にもなる過程があり、(無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、受、取)があり、やっと生存(有)、自分の肉体が来ます。

この世の様々な段階や理があって、今の自分が存在していると示しています。

三世代に渡る考え

いずれ前世から現世、そして来世までの因果関係に当てはめて考え始めました。
この教えを説一切有部(セツイッサイウブ)と言います。

①無明と②行が前世
③識~⑩有までが現世
⑪有と⑫老死が来世
と、前世から現世、来世までの因果関係に当てはめた解釈です。
三世代に渡るので、三世両重(サンゼリョウジュウ)の因果とも言われます。

前世での無知で愚かな行い〈無明〉と〈行〉が
現世に受胎し認識〈識〉を得て、胎内で心身を発達させ〈名色〉、感覚器官〈六処〉が育ち、誕生してから沢山の物に触れ〈触〉苦楽を識別し感受し〈受〉、欲を生じ〈愛〉執着し始め〈取〉、来世への輪廻が決定する〈有〉。
そして生まれ変わり〈生〉、再び苦しみ〈老死〉を味わう。
という考えです。

移り変わる教え

この十二縁起の教えは時代と共に移り変わり、仏陀が悟りを開き考えている時そのままではないです。

パーリ語の経典を元に和訳された文献には
識を縁にして名色あり、名色を縁として識あり
と述べられているだけなようです。

識と名色の相互関係を気付いただけなようです。
そこから十大弟子や高僧達によって今の形になっています。

十二縁起でした

変身

以上が十二縁起の紹介でした。大事なところをまとめておきますね。

苦の根本原因を明らかにしやすくした教え

個体が誕生し、死に至るということを繰り返している

身体と心は別々の実体とは考えない

仏教での世界は内側に広がっている

三世代に渡る教え

仏教の根本的な考えてもあり、この因縁生起と十二縁起から沢山の教えに派生しています。
有名な諸行無常や諸法無我も十二縁起を理解していると、分かりやすいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA