約一年ぶりに写経会を行いました

先日、約一年ぶりに当寺で写経会を行いました。
いや、当寺で行う写経会は二年ぶりかもしれません。それぐらい久しぶりに写経会を行いました。

踊りもするよ(笑)

どんなお寺なのか本当に分からなくなりますが、当寺の本堂ではまれに踊りの会が実施されます。
踊りと念仏とお祈りってとても近い、似てる存在だと感じています。

踊りは祈祷

もともとは「みたから」という、かつて人間が行っていた健康法のようなもの(少し違うけど)の人たちが集まって今では様々な踊りと融合して敢えてフリーダムに踊りの会をやってくれています(笑)

もう少し長い動画があったんですが、消えてしまっていました・・・

そして午後から写経会です

踊りで身を清めたら(?)、さっそく写経です。
今回のメインは、日ごろお世話になっている方の妹さんご家族。
このご家族はイギリスへ嫁いでいて、数年ぶりに日本に帰ってきました。「お子さんにも日本文化を体験してほしい!」というわけで企画してくださいました。

写経の雰囲気

これまでの写経会は般若心経全文しか行った事は無かったですが、自作で「延命十句観音経」というお経様の写経を作成し書いてもらいました。
ひらがなは何とか掛けて、小学一年生ぐらいの漢字なら書けるというお子さんも上手になぞって書いてくれました。

おこさん

写経用紙の納経もします。

当寺で書いてもらった写経用紙は納経もいたします。
写経が終わったすぐ後にお経さまをあげさせてらもい、ご本尊へ祈祷もします。

納経の様子

今回、この納経の読経が胸に響いた方が多かったです。
普段お茶らけたプライベートな私しか知らない方は本当に感動してくださいました。

そういう感想を頂くと、吃音で自分の声に自信がない私も、自信を貰う事が出来ます。

納経も済んだら、自由だ~~

納経も無事に終わり、私も着替えたら自由時間です。
皆さんは昔、お寺の本堂や広い場所で遊ぶと言ったらなにをしたか覚えていますか?
多くの方は『座布団遊び』をしたのではないでしょうか(笑)

それは万国共通なのか、半分入っている日本人の血がそうさせるのか分かりませんが、日本Xイギリスのハーフのお子さんも座布団で遊んでいました(笑)

座布団遊び

写真には撮れませんでしたが、もう少し過激で昔やったなぁ~という遊びもしていて、ハラハラしながらも懐かしんで見ていました。

久しぶりの写経会で、私に足りない点も分かり、もっと身近に仏教や仏法を感じないといけないなぁと思う良いキッカケになりました。
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA