なぜ馬なのか・・・?
馬頭観世音菩薩はなぜ、馬なのか。 様々な人から聞かれるので色々と調べてみました。 馬頭観世音菩薩はなぜ馬か 馬じゃなく豚でも猪でも良かったのでは? と思いますよね。 なぜ馬なのか よく言われるのは、馬...
馬頭観世音菩薩はなぜ、馬なのか。 様々な人から聞かれるので色々と調べてみました。 馬頭観世音菩薩はなぜ馬か 馬じゃなく豚でも猪でも良かったのでは? と思いますよね。 なぜ馬なのか よく言われるのは、馬...
因縁生起を少し詳しく、苦の根本原因を明らかにしやすくしたものが十二縁起です。 因縁生起については、こちら 因縁生起についてざっくり復讐 あらゆるものは 『因』という直接の原因と 『縁』という関節的な条...
先日の四諦(シタイ)の苦集滅道の最後『道諦』に当たるのが、この八正道(ハッショウドウ)です。 四諦についてはこちら この記事では、八正道について詳しく書いていきます。 悟りを開くための具体的な八つの実...
仏教の重要な教えのひとつに四諦(シタイ)というのがあります。 悟りを得たシッダッタ(仏陀)が最初の説法で教えた真理の一つでもあると言われています。 四諦とは? この世の苦の原因と、それを乗り越えるため...
ご縁とはなんでしょうか? 仏教的な観点からお話しします。 縁起、因縁は仏教用語 縁起や因縁は、良し悪しとは離れた物事の本質を示しています。 縁起をかついだ 縁起が悪いから~ と皆さんも縁起という言葉を...
先日、こんにゃく湿布会の時に来てくれてる村のおばあちゃんから興味深い話を聞きました。 お寺と村の関係 当寺はとても深い歴史をもっております。 創建:寛治四年(1090年/平安時代) 開山:縁禄二年(1...
ゆめのたね放送局にゲスト出演させてもらいました。 2月1日18時30分からの番組 りかちゃんの魅RAKU流ラジオ〜自分らしく輝くお手伝い〜 にゲスト出演させてもらいました。 ちなみに現在時刻は2月1日...
第二を除く毎週水曜日に健康マルシェと題してこんにゃくシップをしています。詳細はこちら 今回はこんにゃく湿布で使用したこんにゃくの供養について紹介します。 ※こんにゃく湿布で使用したこんにゃくを食べると...
お久しぶりのブログ更新です。 FBやインスタグラムは毎日更新を心掛けていると、こちらが疎かになってしまいますね。 ご縁マルシェが進んでいます 世間は緊急事態宣言を受けて、イベント自粛が広がっていますが...
12月20に牡蠣鍋&クリスマスイベントを行いました。 大変大勢の方々にお越しいただきまして、ありがとうございます。 牡蠣鍋&クリスマスパーティーの様子 本当に大勢のご来場ありがとう...